料金プラン

Plan

roof construction


屋根葺き替え工事

既存の屋根材をすべて撤去し、新しい防水シートと屋根材を設置する工法です。屋根の下地までしっかりチェックできるため、耐久性・防水性ともに安心です。


こんな方におすすめ

雨漏りしている
下地が劣化している

瓦屋根から
軽量屋根に変えたい

屋根全体を
根本からリフレッシュしたい

使用屋根材例・軽量スレート瓦(コロニアルなど)
・ガルバリウム鋼板
・金属瓦(ディプロマット など)
工期目安約5〜7日(30坪程度の戸建て)

屋根葺き替え工事の費用について

カラーベスト・コロニアルの葺き替えガルバリウム鋼板への葺き替え
屋根材本体とその施工費用¥6,600円 (税込)/㎡~¥8,360円 (税込)/㎡~
既存屋根の撤去¥1,650~¥3,300円 (税込)/㎡¥1,650~¥3,300円 (税込)/㎡
下地工事(増し張り)¥2,750~¥5,830円 (税込)/㎡¥2,750~¥5,830円 (税込)/㎡
防水シート(ルーフィング)¥880~¥1,650円 (税込)/㎡¥880~¥1,650円 (税込)/㎡
役物工事(部位別)¥1,100~¥6,600円 (税込)/m ※1¥1,100~¥6,600円 (税込)/m ※2
合計(消費税込)¥12,980円~¥23,980円 (税込)/㎡位¥14,740円~¥25,740円 (税込)/㎡位
その他に掛かる費用雪止め、発生廃棄物・搬入費・諸経費・足場代など
※1 軒先水切り、棟包み、ケラバ、雨押え、壁捨て板など屋根の形状や内容により異なります。
※2 軒先水切り、棟包み、ケラバ、雨押え、壁捨て板など屋根の形状や内容により異なります。

屋根カバー工事

既存の屋根材の上から新しい屋根材をかぶせる工法です。解体工事が不要なため、コストを抑えて短期間で施工が可能です。雨漏り前のリフォームにおすすめです。


こんな方におすすめ

雨漏りはしていないが
屋根の劣化が気になる

工期を短く・費用を抑えて
リフォームしたい

築15〜25年程度の
スレート屋根にお住まいの方

使用屋根材例・ガルバリウム鋼板
・軽量金属屋根材(横暖ルーフ、スーパーガルテクト など)
工期目安約3〜5日(30坪程度の戸建て)

屋根カバー工法の費用について

屋根材本体とその施工費用¥7,810円 (税込)/㎡~
下地工事(増し張り)※1¥2,200~¥3,850円 (税込)/㎡
防水シート(ルーフィング)¥880~¥1,100円 (税込)/㎡
役物工事(部位別)※2¥1,100~¥4,400円 (税込)/m
棟鈑金¥3,850円~¥5,500円 (税込)/m
合計(消費税別)¥7,700円~¥13,200円(税込)/㎡位
※1 下地工事(増し張り)が不要の工事もございます。詳しくはお問い合わせ下さい。
※2 軒先水切り、棟包み、ケラバ、雨押え、壁捨て板など屋根の形状や内容により異なります。

その他付帯工事

屋根板金工事や瓦補修工事など、屋根工事に伴う周辺部分の修繕・補強工事も対応可能です。


屋根板金工事

棟板金を張り替えるのが棟板金工事です。
張り替える際は、板金の中にある貫板を高耐久の樹脂製のものに変えることをおススメしています。

棟板金交換工事のみ¥500円(税込)/m~
棟瓦補修・積み直し¥11,000(税込)/m~
瓦交換¥11,000(税込)/枚~

瓦補修工事

瓦屋根は漆喰を補修することで、この葺き土を守るというのが、しっくい詰めなおしの本来の目的です。近年では、南蛮漆喰という、葺き土兼用のしっくいがあり、葺き土の瓦は減少傾向にあります。

漆喰詰め直し¥4,400~ (税込)/m
棟瓦補修・積み直し¥11,000~ (税込)/m
瓦交換¥16,500~ (税込)/枚

お問い合わせ

〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田3-22-67

TEL 046-259-5902

営業時間:9:00~18:30